「水漏れ」と「つまり」を自分で解決

「水漏れ」と「つまり」は水道の2大トラブルですが、自分で直す際にその難しさで言いますと「水漏れ」のほうが大変かもしれません。もちろん「つまり」も簡単ではありませんが、「つまり」はできることがある程度決まっていますし、あまりに大掛かりなことは素人ではできません。それに比べて「水漏れ」は作業自体で大掛かりなことはありませんので、自分で解決するという意味ではこちらのほうがやりやすい印象があります。そこで、ここでは「水漏れ」が起きたときの症状別の解決方法を説明します。

一人暮らしの部屋で静かにしているときに、ポタポタという滴が落ちる音がしますと部屋に響きます。水道代がかかることも気になりますが、静かな部屋にポタポタは恐怖心を高める役割もしているように感じます。ポタポタ落ちるのは普通は吐水口からです。吐水口とはお水が出るところですが、あそこから水が滴り落ちているのが普通です。

一般的には吐水口からポタポタが出ているときは、ハンドルの中のクレップという部品が劣化しているときです。このクレップを交換することで簡単に解決できます。クレップを取り出すのもそれほど難しくなく、ハンドルを押さえているネジを外しますとハンドルを簡単にとることができます。その中にクレップが見えますが、ピンセットなどがありますと取りやすいです。

実は吐水口から水が落ちているように見えて、実は蛇口の根本から漏れていることがあります。水が伝わってそのように見えるのですが、この場合も蛇口の根本の接合部分にパッキンが使われているのですが、それの劣化がほとんどの原因です。ざっくりと言ってしまいますと、「水漏れ」のほとんどの原因はパッキンの劣化と言っても過言ではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です